スイッチ交換

スイッチでお困りごとはございませんか?
- スイッチを使いやすい位置に移動させたい
- スイッチが反応しない。反応が悪い
- 人感センサー付きのスイッチにしたい
- 古くなったスイッチを交換したい
スイッチや照明器具は、電力を供給する部分の内部劣化が進んでいる可能性が考えられます。
古くなったスイッチは、使用中にコンタクト不良や、絶縁不良により、漏電や火災の原因になる可能性もあるので定期的なメンテナンスや交換が必要です。
新しいスイッチに交換することで、安全性が向上します。
新しいスイッチは、従来のスイッチに比べて電力消費量が少なく省エネルギー性能が向上していますので、省エネ効果も期待できます。
自動点灯・自動消灯機能が備わっている場合があったり、スマートホームシステムを導入し、外出先からでも電気のオン・オフをコントロールすることができ、無駄な電力消費を防止できます。
スイッチの修理や交換はもちろんのこと、スイッチの場所の移動、人の動きを感知して自動で点灯消灯するセンサーの設置、子供やご年配の方でも操作しやすいユニバーサルデザインのスイッチへの変更など、スイッチに関する工事もおまかせください。
※スイッチについて
スイッチの増設や移動も配線工事が必要となる場合がありますので、一度、お見積もりにうかがいます。
インターフォン設置

インターフォンでお困りごとはございませんか?
- 防犯のためインターホンを新しくしたい
- インターホンの音が鳴らない
- 録画機能があるものにしたい
- 音量が小さく聞き取りにくい
- 取付位置を変更したい
ドアフォン・インターフォンの設置工事をいたします。 呼び鈴しかついていないドアでも 、カメラ付きインターフォンに設置工事することは可能です。
ブレーカー交換・取付工事

ブレーカーでお困りごとはございませんか?
- 分電盤を新しくしたい
- 頻繁に落ちて使えない
- ON/OFFが効かない
- 電圧を上げたい・下げたい
- 増設したい
ブレーカーのメンテナンス頻度は一般的に1年に1回以上の点検が推奨されています。また、異常を感じた場合やブレーカーが落ちたりするなどのトラブルが発生した場合は、早めに点検や修理を行うことが重要です。素人が手を加えることは大変危険のため、安全に関する知識や技術を持った電気工事店におまかせいただくが望ましいです。
アース設置工事

アース線でお困りごとはございませんか?
- アース付きコンセントを増設したい
- 高圧洗浄機が使えるよう屋外に増設したい
- 家電のアース線が届かない
- 業務用プリンターにアース付きコンセントが必要
アース線は、漏電時の感電防止や電磁波対策に定める安全装置です。緑と黄色、または緑色のコードで、電化製品から漏れた電流を安全に地中へ逃がす役割を果たします。 安全な電化製品の使用のため、アース線の適切な設置が重要です。
現在のコンセント位置が適さない場合や、複数の家電を使用する場合、家電設置場所の近くにアース付きコンセントを増設、高圧洗浄機などの屋外使用の電化製品用に屋外に設置、 レーザープリンターやコピー機などの業務用機器では、高出力機器特有の漏電リスクを防ぐため、アース付きコンセントの設置など、対応が可能です。
業務用機器では単独使用を想定した専用コンセントが必要な場合があります。
照明器具交換
照明器具のLED化工事

LED照明器具への交換をおすすめしています。
LEDの寿命は約10年以上と長持ちで、省電力のため家庭でもオフィスや店舗でも電気代の負担が軽減できます。
家庭であれば、今まで使っていた器具を変える要領で交換できますが、高齢の方にはなかなか大変です。
オフィスや店舗でも、全部をLEDに変えるのはとても手間ではないでしょうか。
当社に依頼くだされば、LED照明器具の手配から設置まで、すべて対応することが可能です。
[LED照明交換例]
はじめは蛍光灯による照明器具を使っておりました。夜などに本や新聞を読むのに少し暗いのが気になっておりました。
そこでLED照明器具にする工事を依頼しました。LEDは非常に明るいので新聞や本を読むのに最適になりました。

お客様からは、「蛍光灯では明るさが足りず本を読むと疲れていた目が、LEDに変更してからは全く疲れなくなりました。部屋も明るくなって良い」と、大変よろこんでいただいております。
最近、省電力で耐久力の高いLED照明器具の普及が進んできてます。 LED照明器具はご使用いただく環境により器具などの交換工事が必要になる場合があります。 仙台コンセント増設工事ではそうしたLED照明器具に関する工事全般を行うことが出来ます。 お気軽にお声がけ下さい。