借家や賃貸アパートなどのアンペア変更はできますか?

アンペア変更の工事は出来ますが、建物を管理する方の承諾が必要となります。 先に、建物を管理するオーナー(大家さん)または、管理会社にまずご相談下さい。

分電盤を変更する場合はどのような場合ですか?

分電盤にはそれぞれ、上限となるアンペア数があります。その上限となるアンペア数を超えるアンペア変更を行う際に分電盤の変更が必要となります。料金につきましてはこちらのページを御覧ください。

アンペア数を下げることはできますか?

今のアンペア数から下げる場合は、お客様が東北電力へ連絡をするだけで東北電力がブレーカーを交換してくれます。 ブレーカーを交換するだけで済む場合が多いですが、工事が必要となる場合もあります。東北電力より工事が必要との指示があった場合は、工事が必要です。 当社でその工事をした上で、ブレーカーを交換する形となります。 工事が必要な際はご相談下さい。 (一度下げたアンペアを元のアンペアに戻す場合も、お客様が東北電力に連絡をすれば、東北電力がブレーカーを交換してくれます。)

漏電ブレーカーが落ちる場合は?

同じ家電を使っている時に漏電ブレーカーが落ちれば、その家電の故障の可能性があるので、家電メーカーへご相談ください。 同じコンセントを使っていて、漏電ブレーカーが落ちる時はそのコンセントの故障の可能性があるので、配線器具や使用しているケーブルの修理が必要となります。ハウスメーカーの保障がある時は、ハウスメーカーへご相談ください。ハウスメーカーの保障が無い時は、当社でも配線修理は可能です。

★当社での漏電対応について
(1)お客様のお宅にて漏電の原因を特定します。 漏電の原因は多種に及ぶため、特定には時間がかかります。※1
(2)漏電の原因に応じて、対応策を講じます。配線が原因の場合は当社にて配線工事を行います。家電が原因の時は家電メーカーへお客様からご依頼いただく場合もござます。※2

※1:漏電箇所の診断を行う場合は原因が配線に有る無しに関わらず、診断料をいただきます。
※2:当社が配線工事を行う場合は、お客様に工事の内容と料金を提示した上で作業にとりかかります。

アンペア変更の料金はどれくらいかかりますか?

お客様の状況により工事の内容がことなるため、工事費にについてはお見積りをさせていただいてから施工させていただいております。料金につきましてはこちらのページを御覧ください。

アンペア変更のキャンペーンはいつ行なっておりますが?

キャンペーンにつきましては随時行いますので、ホームページをご参照下さい。

土・日の工事は可能ですか?

その時の、他のお客様の工事の状況などがございますので、詳細はその都度お問い合わせ下さい。

クレジットカードでのお支払いはできますか?

クレジットカードはご利用いただけません。 銀行振込でのお支払いとなります。領収書が必要な場合は、その旨を工事担当者へお話下さい。 振込を確認後に領収書を郵送いたします。

電気工事のご依頼・お見積り
お問合せ